上臈御年寄
(じょうろうおとしより) |
大奥の最高位で、儀式・典礼を掌った。京都の公家出身者が多い |
御年寄
(おとしより)
|
大奥の事実上の権力者で、奥向きの万事を差配し、表向きの老中に匹敵する。 |
御客応答・会釈
(おきゃくあしらい) |
将軍の大奥へのお成り及び御三家・御三卿の接待役。 |
中年寄
(ちゅうどしより) |
勤め向きはすべて御年寄の指図に従い、代理も兼ねる。御台所のみに付く。 |
御中臈
(おちゅうろう)
|
将軍や御台所の身辺世話役。将軍付きのなかから側室が選ばれる。 |
御小姓 |
御台所のお側に給仕し、お煙草、お手水の世話をした。 |
御錠口 |
中奥と大奥との堺(上ノ錠口)に詰めて中奥との連絡役。 |
御坊主 |
将軍付きの雑用係。この役のみ中奥に出入りできた。50歳前後の剃髪姿。 |
表使
(おもてつかい) |
御年寄の指図を受けて、大奥一切の買い物を掌った。広敷役人と応接し、大奥の外交官。 |
御次(おつぎ) |
仏間、台子、御膳部、御道具等をつかさどる。催しの際には遊芸を披露した。 |
御右筆 |
日記、諸向への達書、諸家への書状をつかさどる。他家への進物をつかさどる。中年寄に準ずる。 |
御切手(おきって) |
七ッ口より出入りの人々を改める役。女中の親または親類が面会に来たときや御用達商人(女性に限った)等切手を渡して本人の部屋に通した。 |
呉服の間 |
将軍・御台所の服装の裁縫をつかさどる。 |
御三の間 |
御台所の居間の掃除、湯水・火鉢・煙草盆を取り扱う。御年寄・中年寄・御客会釈・御中臈の雑用係。 |