ビバ!江戸

江戸幕府役職一覧

将軍
大老    

老中
高家(肝煎・側高家・高家・表高家) (幕府の儀式典礼を管掌。名族二十六家が世襲) 
側衆   (将軍と幕閣との取次役、側用人の設置により権限は縮小)
駿府城代   与力——同心
駿府勤番組頭 駿府勤番  
駿府武具奉行   駿府具足同心
久能総門番   久能総門番与力——久能総門番同心
(久能山の地での神君〔家康〕の遺骸なき廟の“墓守り”)
伏見奉行   組与力——同心・伏見牢番

留守居
  留守居与力——留守居同心 
(留守居;大奥の取締り、大名などの婦女の諸国関所手形改め事務)
裏門切手番頭   裏門切手番同心   ※番頭(ばんがしら)
西丸切手門番頭   西丸切手門番同心
御台様広敷番頭   広敷添番・広敷添番並・広敷伊賀者
  西丸山里伊賀者・広敷進上番・広敷下男頭
  広敷下男組頭・広敷小人・広敷下男
  広敷下男並小仕事之者・広敷小遣之者
御簾中様広敷番頭   西丸広敷添番
鉄砲玉薬奉行   鉄砲玉薬奉行同心・焔硝蔵掃除之者
鉄砲箪笥奉行   鉄砲箪笥奉行組同心
弓矢鑓奉行   弓矢鑓奉行同心
天守番頭   天守番・天守下番(1657年天守閣焼失後も、この役職は存在し続けた!)
富士見宝蔵番頭   富士見宝蔵番・富士見宝蔵下番
具足奉行   具足奉行組同心
大筒役   大筒下役組頭——大筒下役
  進物取次番頭——進物取次上番・進物取次下番
  奥火之番
  明屋敷番伊賀者組頭——明屋敷番伊賀者
  下男頭——下男組頭——下男
御三卿家老    
大番頭 大番組頭 大番 大番与力——大番同心
大目付     欠所物奉行——欠所物奉行手代  
(大目付;大名を監視する旗本出世頭。旗本中、最も栄誉職)
町奉行   町火消
  与力(例繰方・養生所見廻り・隠密廻りなど)・内与力——同心——岡っ引き
  囚獄石出帯刀(牢屋奉行)——牢屋同心——牢屋下男
  公事宿(関連しているが支配関係にはない 公事訴訟手続の代行ほか)
  町年寄——町名主——大家・自身番・木戸番
  地割役
  町兵掛(幕末に新しく置かれた役職。治安維持のため町人より兵を募集、訓練に当たる)
  弾左衛門(関八州及び近国の被差別民を支配した穢多頭)

勘定奉行
郡代(美濃・西国・飛騨・関東)   (勘定奉行;諸国の郡代・代官を支配し、租税をはじめとして一切の幕府財政を掌ったが、同時に幕領内の人民の訴訟も裁いた)
勘定組頭 勘定 支配勘定——支配勘定格御所入用取調役・支配勘定格普請役元〆
代官   手附——手代
  房州峯岡牧士触頭——牧士(もくし;牧場を管理する役職)
切米手形改(書替奉行)   書替手代
蔵奉行   浅草御蔵手代・浅草御蔵門番同心・
浅草御蔵番・浅草御蔵小揚之者頭——
浅草御蔵小揚之者
二条蔵奉行   二条御蔵手代・二条御蔵番・二条御蔵小揚頭
大坂蔵奉行   大坂御蔵手代・大坂御蔵同心・大坂御蔵番
金奉行   金同心・金蔵番同心
漆奉行   漆奉行手代・漆奉行同心・油方同心
林奉行   林奉行手代(幕府直轄の山林をつかさどる)
川船改役(川船奉行)    
評定所留役   評定所番 評定所同心・評定所内同心——評定所使之者
評定所書役——支配勘定格評定所書役
大坂金奉行    
  普請役元〆 普請役 勘定方普請役下役・普請役元〆格代官手付・普請役格川船改役手付・代官手付普請役・代官手付普請役格
  勘定所湯呑所之者・勘定所小遣之者
  金改役・上納銀改役  (金改役;金座の支配。代々、後藤庄三郎が世襲)
  普請役元〆格鷹野方組頭——鷹野方——鷹野方並
  関東郡代組付普請役格・関東郡代支配代官手付普請役格手代頭取・関東郡代組付
  本所牢屋敷取締役
  関東取締出役(関八州を所轄する移動警察 文化二年創設)
旗奉行     旗奉行組与力——旗同心(戦場における軍旗を掌る、平和時以降は名誉職)
作事奉行 畳奉行   畳方手代・畳同心・畳蔵門番人
  大工頭・京都大工頭中井岡次郎   大工棟梁
  作事下奉行   作事方被官・作事方勘定役・作事方小役・作事方書役・作事方手代・作事方定普請同心・作事方御手大工・作事方小屋門番人
      植木奉行(寛政三年廃止)——植木奉行同心
  瓦奉行    
普請奉行     普請方下奉行・普請方改役・普請方
      普請方同心・普請方定小屋門番人
甲府勤番支配 甲府勤番支配組頭 甲府勤番 甲府勤番支配組与力——同心・甲府牢番・甲府小人
(甲府勤番;素行不良な役人の左遷先。江戸には戻れず「山流し」と呼ばれた)
長崎奉行     オランダ通詞・唐通詞(長崎奉行;遠国奉行筆頭の位置に在って、重要港湾長崎の外交・通商・司法・行政事務を扱う重要ポスト。地位と権限が強大で収入も良く、旗本垂涎の的)
  長崎奉行支配組頭・長崎奉行支配調役   与力——同心
浦賀奉行 浦賀奉行支配組頭   与力——同心
京都町奉行     組与力——同心
大坂町奉行     与力——同心
駿府定番     与力——同心
禁裏付 禁裏付組与力   禁裏付同心
      禁裏賄頭・膳番・進物取次上番格御所勘使買物使兼
仙洞付     仙洞付与力——仙洞付同心(仙洞せんとう;退位した天皇の御所)
山田奉行     同心・水主(かこ;船乗り)(伊勢・志摩含む伊勢神宮及び鳥羽港の管轄)
日光奉行 日光奉行支配組頭   日光奉行支配吟味役
    日光御殿番——日光御殿番組同心
奈良奉行     与力——同心・牢番
堺奉行     与力——同心
駿府町奉行     与力——同心
    駿府水主
佐渡奉行     佐渡奉行支配組頭・佐州広間役・佐渡奉行支配定番役
    与力——同心・水主
新潟奉行 新潟奉行支配組頭   新潟広間役・新潟奉行支配定役
下田奉行 下田奉行支配組頭   組与力——同心
羽田奉行     羽田奉行支配組頭——組与力——同心・足軽
鑓奉行 千人頭   千人同心
    鑓奉行組同心
小普請組支配 小普請組支配組頭   小普請組世話取扱・小普請組世話役
大坂船手     大坂船手与力——水主同心
留守居番     留守居番与力——留守居番同心
勘定吟味役 勘定吟味方改役   勘定吟味方改役並・勘定吟味方下役
(勘定吟味役;勘定所関係の一切の監査)
函館奉行
(松前奉行)
函館奉行支配組頭・
支配調役
  同心
道中奉行 ※大目付・勘定奉行の兼職 島田代官所——川会所(道中奉行;五街道宿場の伝馬・旅宿・飛脚・道路その他道中に関する一切の事務。快適な旅が出来るよう目配りした“街道のおまわりさん”)
宗門改役 ※大目付・作事奉行の兼職、寛政四年廃止 与力——同心
淀川過書船支配      
京都所司代 二条城門番頭     組与力——同心
二条城殿番     坊主
二条鉄砲奉行     同心
      与力——同心
側用人       (大名から選任 将軍の側近として、将軍の命を老中に伝達、老中の上申を上聞)
大坂城代        
寺社奉行 寺社奉行吟味物調役     東慶寺・満徳寺 (寺社奉行;大名から選任され、将来の大坂城代、京都所司代、若年寄を経て老中へと上り詰める出世コースの出発点にあたるポスト)
神道方     神道方(しんとうかた);神道に関する故実の調査など
      碁所役
      紅葉山宮番・紅葉山別当・紅葉山火之番・紅葉山御宮御霊屋付坊主・紅葉山御高盛坊主・紅葉山御宮付御縁頬坊主・紅葉山御霊屋付御縁頬坊主・紅葉山御掃除之者組頭・紅葉山御高盛六尺・紅葉山楽人
奏者番       (大名から選任 大名が将軍に謁見する際、姓名の奏上、進物の披露または将軍からの下賜物を伝達 徳川一のエリート)
若年寄 書院番頭 書院番組頭 書院番 書院番与力——書院番同心
小姓組番頭 小姓組組頭 小姓組  
林大学頭 学問所勤番組頭   学問所勤番・学問所下番
和学講談所頭取   和学所手伝出役
奥儒者      
小普請奉行 小普請方   小普請方手代組頭——小普請方手代
小普請方改役   小普請方改役下役組頭——小普請方改役下役
    小普請方吟味役——小普請方吟味手伝役——小普請方吟味役勤方
    小普請方伊賀者組頭——小普請方伊賀者
    小普請方物書役・小普請人足方上役・小普請方大工棟梁・小普請方掃除之者
    小普請方定小屋吟味方——小普請方定小屋門番人
西丸留守居     西丸留守居与力——西丸留守居同心
百人組頭
(甲賀組・根来組・伊賀組・二十五組)
    百人与力——百人組同心
新番頭 新番組頭 新番  
持弓・筒之頭     持与力——持同心
定火消     火消与力——火消同心——臥煙
小姓頭取 小姓    
中奥小姓・中奥番      
御台様用人
(広敷用人)
両番格庭番・御台様用達・小十人格庭番    
    広敷添番並庭番・御台様御侍・広敷御用部屋書役
    広敷御用部屋伊賀格吟味役・広敷御用部屋六尺・仕丁
御簾中様用人     御簾中様用達・御簾中様御侍・西丸広敷御用部屋書役・仕丁
医師(典薬頭・奥医師・番医師・奥法印医師・表法印医師・奥法眼医師・表法眼医師・寄合医師・小普請医師・養生所医師)    
奥絵師
狩野晴川院
    表絵師
学者
北村再昌院
     
先手弓・鉄砲之頭     先手与力——先手同心
目付     徒目付組頭——徒目付 (目付;旗本・御家人の監察)
    火之番組頭・西丸火之番組頭——表火之番
    御貝役・押太鼓役
    黒鍬頭——黒鍬之者
    浜吟味役
    掃除頭——掃除之者・桜田御用屋敷掃除之者・紅葉山掃除之者
    徒押
    桃燈奉行
    中間頭——中間目付・中間
    小人頭——小人目付・小人
    駕籠頭——駕籠之者
    台所番
    目付支配無役世話役
    桜田御用屋敷門番人
使番      
鉄砲方     鉄砲方与力——鉄砲方同心・鉄砲磨き同心
西丸裏門番之頭     西丸裏門番与力——西丸裏門番同心
徒頭     徒組頭——徒
小十人頭 小十人組頭 小十人組  
幕奉行     幕奉行組同心
小納戸頭取 小納戸(こなんど)   (毒味に洗顔・歯磨きまで、将軍身辺の雑務奉仕)
船手頭     水主同心・御召御船上乗役
二丸留守居     二丸同心・二丸小人
納戸頭 納戸組頭 納戸 納戸同心
   

呉服師(関連しているが支配関係にはない)将軍の呉服調達。茶屋家は京都に在って上方の情報を提供

腰物奉行 腰物方   腰物同心
  首斬り役山田浅右衛門(関連しているが支配関係にはない、身分は浪人)
鷹匠頭 鷹匠組頭 鷹匠  
    餌指(享保七年民間に委託)
    鷹匠同心・鷹部屋門番
奥右筆組頭 奥右筆   (政務に関する機密書類の作成 老中へ提出される書類の調査等に関与していたため、隠然とした力を持つ 諸大名からの付け届け多し)
表右筆組頭 表右筆   (機密書類には関与しないので奥右筆より格下)
姫君様方用人・姫君様方用人並     姫君様方用達・姫君様方御侍
膳奉行     台所口石之間番・舂屋門番人
書物奉行     書物同心 (書物奉行;幕府の紅葉山文庫の管理)
賄頭     賄組頭 賄方
賄六尺頭——賄六尺
    賄調役・賄吟味役・賄改役
    賄新組頭——賄新組
火附盗賊改     与力——同心 (火附盗賊改;武士の犯罪人を逮捕するのが任務)
召馬預      
馬預     馬乗・馬爪髪役・馬口之者組頭・馬口之者・馬飼・野馬方・野馬方改役・野馬方書役
馬方      
  野馬奉行
馬医      
細工頭 細工方改役   細工所組頭——細工所同心
材木石奉行   作事方被官格材木方改役・材木方改役下役
  材木石奉行手代・材木石奉行同心
吹上奉行   吹上添奉行・吹上筆頭役・呼上筆頭役並・役人目付・御庭敷方世話役・御庭入口番人組頭・御庭入口番人
  普請方組頭・普請方之者
  座敷方・大工役之者・織殿之者・山里庭之者・掃除之者
  書役・書役下役
  鳥方・薬園方・御庭方・花壇役・苗木方・三丸明キ地口番人
浜御殿奉行     筆頭役・浜御殿番世話役・浜御殿番・掃除之者・浜御殿物書役
膳所台所頭     膳所台所組頭——膳所台所人
    膳所小間遣頭——膳所小間遣組頭——膳所小間遣
    膳所六尺
御台様膳所台所頭     御台様膳所台所組頭(広敷膳所台所組頭)——御台様膳所台所人
    御台様膳所小間遣頭——御台様膳所小間遣組頭——御台様膳所小間遣
    御台様膳所六尺
御簾中様膳所台所頭     御簾中様膳所台所組頭——御簾中様膳所台所人
    御簾中様膳所小間遣頭——御簾中様膳所小間遣組頭——御簾中様膳所小間遣
    御簾中様膳所六尺
表台所頭     表台所組頭——表台所人
    表台所改役
    表台所小間遣頭——表台所小間遣組頭——表台所小間遣
    表台所椀方六尺
学問所詰儒者      
御休息御庭之者支配     御休息御庭之者組頭——御休息御庭之者(実際は将軍専用のスパイ)
鳥見組頭     鳥見(表向きは鷹場の巡検、本業は隠密;江戸防衛の作戦図の作製)
駒場御薬園預     駒場野御薬園付
寄場奉行     寄場吟味役・寄場元〆役・人足寄場下役
天文方      
同朋頭 同朋   奥坊主組頭——奥坊主
  表坊主組頭——表坊主
  風呂屋小間遣・風呂屋六尺
  奥六尺・表六尺
  公人朝夕人
数寄屋頭     数寄屋坊主組頭——数寄屋坊主
    露地作役——露地之者
小石川御薬園奉行     小石川御薬園預——小石川御薬園同心——小石川御薬園荒子
蕃書調所頭取     蕃書調所勤番(幕末に設置)
講武所奉行 講武所剣術師範役   (幕末に設置)
大坂定番※   大坂定番与力——大坂定番同心
大坂鉄砲奉行・大坂弓奉行・大坂具足奉行     同心
大坂破損奉行     手代
大年寄(大上臈) 年寄 御次 (大奥) 使番——御末
中臈   (大奥)  
「江戸役人役職大事典」新人物往来社 天保(1830-44) 末年頃の状況。※他の資料を見ると「大坂定番」は老中の支配になっています。


all right reserved