板絵着色お千代の図額



説 明 板

板絵着色 お千代の図額
所在地 中央区八重洲一ー二ー五
日本橋西河岸地蔵寺教会
大正四年(一九一五)三月、本郷座で泉鏡花原作「日本橋」初演のおり、当時二十一歳の無名であった新派の俳優、花柳章太郎は、お千代の役を熱望し、劇と縁の深い西河岸地蔵堂(昭和二十四年、日本橋西河岸地蔵寺教会となる)に祈願をしました。「日本橋」は槍物町(現、日本橋三丁目、八重洲一丁目)の花街を舞台とした、いわゆる日本橋芸者の物語で、お千代は登場する芸妓のひとりでした。章太郎は、この劇でお千代役に起用されて好演し、これが出世役となりました。
ここに所蔵される「お千代の図額」は、二度目のお千代役である昭和十三年の明治座上演の際に、章太郎が奉納したものです。この絵を描いた小村雪岱は、「日本橋」の本の装丁や挿絵も担当した日本画家で、図額には章太郎と鏡花の句も添えられています。この「お千代の図額」は、地域にもゆかりの深いものとして、中央区民有形文化財に登録されています。(見学ご希望の方は、本堂まで申し出てください)
平成七年三月
中央区教育委員会
 
京橋・日本橋地図に戻る 中央区マップに戻る



ビバ!江戸 all right reserved